虹パラ☆クワガタ・カブトムシ飼育記
ニジイロクワガタとパラワンオオヒラタがメインの飼育記です。
2018年09月
2018年09月29日
パラワンオオヒラタ 羽化 「天然?蛹室に移す」
パラワンの羽化ラッシュで小さな蛹室を作った雄を取り出しました。
そして、人口蛹室を作るのも面倒なので、ちょうど90mmが羽化した蛹室をお借りして羽化させます。
無事に羽化できました。
以上。
人口蛹室に頼らないで羽化不全から守る方法でした。
Tweet
ookuwa_sakura at 09:56|
Permalink
│
Comments(0)
│
パラワンオオヒラタ
2018年09月27日
ラオスアンタエウス 羽化1
7頭ラオスアンタエウスが羽化しました。
まだ日が浅いので全部掘り出しませんが1頭掘り出しました。
グローバルの菌糸ビン一本1100ccで70mmでした。
インドシナ系アンタエウスらしく太い個体でした。
Tweet
ookuwa_sakura at 07:42|
Permalink
│
Comments(0)
2018年09月23日
ニジイロ割り出し ♂青×♀ノーマル 1
31頭割り出しました。
Tweet
ookuwa_sakura at 09:54|
Permalink
│
Comments(0)
│
ニジイロクワガタ
2018年09月14日
シェンクリング♂羽化80mm
14ヶ月で羽化。
割り出し2ヶ月様子見
バンブーインセクトの850cc 6ヶ月 27g
グローバル1100cc 6ヶ月
二本で羽化。
Tweet
ookuwa_sakura at 14:55|
Permalink
│
Comments(0)
│
シェンクリング
2018年09月13日
パラワンオオヒラタ 幼虫 菌糸ビン 交換 3
6/21-9/13 1本 30g
6/13-7/7-9/13 2本 46g 44g
マットの色がたかだか2週間ぐらいでだいぶ違った。
Tweet
ookuwa_sakura at 09:00|
Permalink
│
Comments(0)
│
パラワンオオヒラタ
最新記事
サバゲノコギリ・ニジイロカナブン購入
害虫にやられた…
タイワンツノボソカブト 割り出し
グランディスオオクワガタ割り出し
タイワンツノボソカブト孵化1
タイワンツノボソカブト採卵1
アルナーチャルアンタエウス垂涎の光景?
アルナーチャルアンタエウス 幼虫 エサ 2本目に交換
タイワンツノボソカブト入手!
マレーアンタエウス WB割り出し
ギャラリー
カテゴリー
コクワガタ (1)
アンタエウス (8)
ラオスアンタエウス (2)
ヘラクレスオオカブト (5)
あいさつ (1)
バーコード管理ラベル (1)
道具 (2)
パラワンオオヒラタ (18)
標本 (3)
エンガノオオカブト (1)
その他どうでもいい (5)
モーレンカンプオオカブト (13)
クルビデンス (1)
エクアトリアヌス (1)
イラスト (3)
ヘラクレスヘラクレス (2)
昆虫採集 (2)
ニジイロクワガタ (15)
ニジイロカナブン (5)
シェンクリング (2)
コーカサス (3)
ホーペイ (3)
インドアンタエウス (4)
ベトナムアンタエウス (1)
プラティオドン (5)
飼育用品 (1)
マレーアンタエウス (3)
購入 (1)
グランディス (1)
ケイスケギラファ (1)
オークション事件簿 (1)
タイワンツノボソカブト (4)
アルナーチャル アンタエウス (2)
グランディス インド亜種 (1)
アーカイブ
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
リンク集
「livedoor 検索」は提供を終了しました。